規制反対派の運動方針について

2013年05月04日

規制反対派による規制利権の掌握を提案 4


規制反対派の運動方針について




       前の記事 : 規制反対派による規制利権の掌握を提案 3  このカテゴリの目次 次の記事 : 規制反対派による規制利権の掌握を提案 5













 このエントリは 内閣府スレ★38 より引用しました






117 名前:captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k [sage]
     投稿日:2009/07/30(木) 09:43:27 ID:hmJll3tq

俺が言ってるのは、

 「長期的に見れば、児ポ法のあいまいな基準と
  社会的法益は表現の自由にとって得策ではないか」

ってこと。

もちろん、確信を持って主張するわけじゃないけど、
そのへんは今後の議論の積み重ねで判断したいね。










125 名前:黒愛美 ◆quRbRHQLJQ [sage]
     投稿日:2009/07/30(木) 10:34:42 ID:OmNVdKYZ


社会法益へのシフトが表現規制に繋がるというのは正しいと思う。
被写体が存在していない絵やCGは個人を侵害していないからね。











128 名前:captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k [sage]
     投稿日:2009/07/30(木) 10:55:29 ID:hmJll3tq

>>社会法益へのシフトが表現規制に繋がるというのは正しいと思う。

あれ?そんな風に読めちゃった?

短期的には規制されても、長期的には緩和が期待できる、
と言いたかったんだけどね。
個人的法益じゃなかなかそうはならないと思うんだよ。

>>被写体が存在していない絵やCGは個人を侵害していないからね。

このまま児童の人権の範囲が肥大化してったら、
どうなるかわからないよ。
「児童に限って集団としての人権を認める」 ってなるかもよ。
集団的自衛権、みたいにさ。










324 名前:黒愛美 ◆quRbRHQLJQ [sage]
     投稿日:2009/07/31(金) 01:47:48 ID:82WAPwES


>短期的には規制されても、長期的には緩和が期待できる

活字規制の歴史を見ればそうかもしれないけど、
表現の自由というのは、民主主義国家で最低限、
保障されていなければならない権利だから、
“緩和が期待できる”からといって表現の自由が制限されることを
容認する理由にはならない。


>個人的法益じゃなかなかそうはならないと思うんだよ。

そもそも社会法益では「表現の自由」の制限を正当化できる理由がない。

>このまま児童の人権の範囲が肥大化してったら、
>どうなるかわからないよ。
>「児童に限って集団としての人権を認める」 ってなるかもよ。
>集団的自衛権、みたいにさ。

最終的にどうなるかまでは、なってみないとわからないから、
わたしはあくまで「どうすべきか」についてしか言わないし、言えない。

他者の自由や権利を侵害しない限りにおいて、限りなく自由である状態こそが
望ましいというのが、自由主義の本来の考え方だよ。











342 名前:captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k [sage]
     投稿日:2009/07/31(金) 15:05:58 ID:5rOWpBLJ

>>“緩和が期待できる”からといって表現の自由が制限されることを
>>容認する理由にはならない。


創作物規制が絶対無いという保障があればそれでもいいよ。
でも、どうなるか分からないと言う状況なら、何の手も打たずに
傍観するのは表現の自由の制限に加担するのと同じ。

なら、早めに手を打って敵の懐に潜り込んで
キャスティングボードを握るという方法も考えていいんじゃないかと。
要は、反対派が表現の自由の基準に対する裁量権を奪いに行けって事。


>>そもそも社会法益では「表現の自由」の制限を
>>正当化できる理由がない。


じゃあなんでわいせつ物頒布罪は違憲判断が出ないんだろう?
奥村弁護士による、 「児ポ法社会法益説」 ってのもある。

社会法益で創作物規制が出来ないなら、規制反対派も
「絶対大丈夫だから」 と大きく構えてりゃいいと思うんだが。










450 名前:黒愛美 ◆quRbRHQLJQ [sage]
     投稿日:2009/08/02(日) 04:20:58 ID:viVvxBY+


>創作物規制が絶対無いという保障があればそれでもいいよ。
>でも、どうなるか分からないと言う状況なら、何の手も打たずに
>傍観するのは表現の自由の制限に加担するのと同じ。

「容認する理由にはならない」というのは「べき」論であって、
「ユダヤ人の人権も守る『べき』」という議論が、
ナチスドイツで通じなかったのと同じ様に、
個々人の反対が児童ポルノ法を止める力にはならないかもしれない。


それでも、わたしは、「べき論」に従う。

>なら、早めに手を打って敵の懐に潜り込んで
>キャスティングボードを握るという方法も考えていいんじゃないかと。
>要は、反対派が表現の自由の基準に対する裁量権を奪いに行けって事。

うーん、甘い話には罠があるっていうのは、よく聞く話だよね。
つまり、答えは「NO]だ。
純然たる表現に対する規制は、一寸たりとも譲歩する余地はない。


>じゃあなんでわいせつ物頒布罪は違憲判断が出ないんだろう?

判例主義だからでしょ。

>社会法益で創作物規制が出来ないなら、規制反対派も
>「絶対大丈夫だから」 と大きく構えてりゃいいと思うんだが。

つーか、何が“絶対”かといえば、絶対に「正義の原理」にかなわない。










452 名前:captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k [sage]
     投稿日:2009/08/02(日) 08:13:11 ID:UlOorS88

>>個々人の反対が児童ポルノ法を止める力にはならないかもしれない。

ならない、ならない。なるわけない。
それはこの10年でいやと言うほど解ったはず。
ただ、規制反対派が組織力を正しく発動すれば、まだまだ可能性は残されている。
だから、運動方針を根本から問い直す時期に来ていると思う。

>>それでも、わたしは、「べき論」に従う。

俺は 「するべきか否か」 ではなく、 「可能かどうか」 について
論じたいんだけどね。

>>うーん、甘い話には罠があるっていうのは、よく聞く話だよね

俺は、「児ポ法を個人法益目的にすれば創作物は規制されない」
っていう 「神話」 こそが 「甘い話」 なんじゃないかと言ってるんだよ。
誰がそんなことを規制反対派に吹き込んだのか知らないけどさ。

大谷スレソースだけど、児ポ法制定時の宮台真司の
ロビー活動だか参考人質疑だかが個人法益目的立法の
決め手になった、と言うことらしい。
それが事実なら、彼の発言は 「悪魔の囁き」 だったと考える。


>>判例主義だからでしょ。

違憲じゃないからだよ。社会法益保護の為の表現規制法は
他にも、公然わいせつ罪、関税定率法、騒乱罪、景観法、
広告物条例などがある。

メープルソープ写真集は関税定率法で輸入禁止処分を受け、
最高裁で勝訴したが、違憲訴訟では敗訴している。

>>何が“絶対”かといえば、絶対に「正義の原理」にかなわない。

絶対正義が存在するって言う前提もアレだけど、
動機責任思想は一種の敗北主義で、「動機が正しければ
結果がどうなっても構わない」 という退廃を呼び込みこそすれ
人々の幸福になんら寄与しない危険思想ですらあるといえる。



                    (2011/3/8 entry)


       前の記事 : 規制反対派による規制利権の掌握を提案 3  このカテゴリの目次 次の記事 : 規制反対派による規制利権の掌握を提案 5











         
トップページに移動




























captain_nemo_1982 at 10:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

規制反対派による規制利権の掌握を提案 5


規制反対派の運動方針について

       前の記事 : 規制反対派による規制利権の掌握を提案 4  このカテゴリの目次 次の記事 : 規制反対派による規制利権の掌握を提案 6








 このエントリは 内閣府スレ★38 より引用しました



454 名前:captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k [sage]
     投稿日:2009/08/02(日) 08:14:36 ID:UlOorS88

では、「動機がどうあれ結果を重視する」 という立場を
実践するにはどういう方法を取ればよいのか?

俺がイメージしてるのはビデ倫の成立から摘発までの過程。
日活ポルノ裁判では、映画とビデオで同一4作品が起訴され、
映画は無罪、ビデオは有罪判決が出たが、決め手となったのは
倫理審査機関の有無だった。

日活作品が摘発を受けたのは1972年1月で、
ビデ倫はその翌月に発足している。
wikipedia によると、

  発足以来、審査組織を年々拡充し、学識経験者による
  評議員会を設けたり、警察庁出身者を事務局に
  採用したりするなどして、アダルトビデオ業界に対する
  公権力の介入を最小限に抑える役割を果たした。


AV黎明期からの表現内容の変遷を見れば、過激化の一途を
辿っていったことは明白な事実で、創作物規制で打撃を受ける
業界や表現者は学ぶべき点がたくさんあると思われる。


455 名前:captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k [sage]
     投稿日:2009/08/02(日) 08:15:13 ID:UlOorS88

2007年にビデ倫責任者がわいせつ物頒布幇助で逮捕されたが、
その原因は警察の天下り締め出しにあったと言われている。



不自然な「ビデ倫」摘発 カギを握るは警察の天下り

「(略)そもそも、AVの審査機関の多くには、警察OBが天下って、
当局との調整役をやっています。警察OBがいる審査機関が
OKを出したものは、お上のお墨付きと一緒、
警察も摘発しないという不文律があるから、
警察OBの受け入れは必須。それはビデ倫も一緒だったのですが、
実は強制捜索が入る数カ月前に、
ビデ倫にいた警察OBが退任しているんです。
つまり、警察OBがいなくなった隙に当局が動いたわけですから、
ここに意図的なものを感じないわけにはいきません」


ここで、規制反対派の諸氏は警察の汚いやり口に怒ってはいけない。

むしろ、天下りに対する出費を惜しまなければ付け込む隙は
いくらでもある、表現の自由を限界まで追求できる、と
前向きに受け取る方が建設的であると言えるだろう。










451 名前:朝まで名無しさん[sage]
     投稿日:2009/08/02(日) 05:47:02 ID:S76MqtNC


まあこのスレにはそこまでやる人はいないと思うけど、
もし行政とやりあうなら、よくよく覚悟して臨んだほうがいいよ。

起訴前に充分な材料を集めたつもりでも、
「違法ではあると認められるが過失があったとまではいえない」、
なーんて腰の引けた玉虫色の判決がしれっと出ちゃったりするからね。

最高裁裁判官の任命をどこがしているかよーく考えてみよう。
だからこそ立法前に阻止しなきゃなんだけどね。











457 名前:captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k [sage]
     投稿日:2009/08/02(日) 08:23:35 ID:UlOorS88

>>最高裁裁判官の任命をどこがしているかよーく考えてみよう。

そんなのは、最高裁判事国民審査で罷免すればいいじゃん。

というか、規制反対派は衆院選挙に向けて当選させちゃ
いけない議員リスト、みたいなのをあちこちにコピペしてるけど、
なんで最高裁判事の罷免運動をしないんだろう?

松文館裁判の才口千晴裁判長は退官しちゃったみたいだけど。










458 名前:壊れたさん ◆W0I6REF2IY [sage]
     投稿日:2009/08/02(日) 08:56:58 ID:3O8bJ556


あの罷免投票くらい形骸化し実効性のないものはないんじゃない?










459 名前:壊れたさん ◆W0I6REF2IY [sage]
     投稿日:2009/08/02(日) 09:01:20 ID:3O8bJ556


>>455

私もそういったやり方には反対だよ
表現物ってのはエロゲーだけのものじゃないからね
ヲタってのは、同人誌を軸にした広い裾野を持ってるわけだが
それらは何の庇護も受けないことになる
それにまぁ、先にいったように規制派に口実を与えるのは良くないね




460 名前:壊れたさん ◆W0I6REF2IY [sage]
     投稿日:2009/08/02(日) 09:08:06 ID:3O8bJ556


警察OBの欲に突っ張っぱらかったヒヒジジイに、
サブカルが何たるか解るわけがないし
そんな、薄汚い連中にどうこうされたくもないね
今劣勢なのは間違いなくマスメディアの姿勢に問題があるからなわけで
マスメディアが虚構を暴いて、表現の自由の危機を訴えれば
世論は味方になると思うよ

そういう時に、なんたら団体の癒着だの天下りだのあったら、
守れるものも守れない











461 名前:朝まで名無しさん[sage]
     投稿日:2009/08/02(日) 09:27:40 ID:1mtMEVsF


天下りの効能を説いて その効能が不作為(恣意)かよw










462 名前:captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k [sage]
     投稿日:2009/08/02(日) 11:42:01 ID:73HsVfQ+

>>458

>>あの罷免投票くらい形骸化し実効性のないものはないんじゃない?

過去、あれで誰一人罷免されてないのは事実だけど、
それは誰がどんな判決を下したかほとんど情報が無いからだと思う。

反オタク議員リストをあちこちにマルチポストするなら、
ついでに罷免候補判事を加えてもいいんじゃないかな。

>>459

>>ヲタってのは、同人誌を軸にした広い裾野を持ってるわけだが
>>それらは何の庇護も受けないことになる


もちろん、同人にも倫理審査機関に加盟する権利を与えればよい。
規制利権を業者・表現者側がしっかり握っておけば、
商業規模に応じて、審査料を格安に設定するなどの配慮も可。

>>先にいったように規制派に口実を与えるのは良くないね

日活ポルノ裁判みたいに、審査機関の有無が
規制派の口実になるんじゃないかって言いたいんだよ。


464 名前:captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k [sage]
     投稿日:2009/08/02(日) 11:46:15 ID:73HsVfQ+

>>460

>>警察OBの欲に突っ張っぱらかったヒヒジジイに、
>>サブカルが何たるか解るわけがないし


解らなくていいし、むしろ下手に解られて口出しされる方が面倒。

彼らに期待するのは現役警察との太いパイプ、これ一本。
検挙方針の情報を得たり、見逃しを要求したり、色々使える。

>>そんな、薄汚い連中にどうこうされたくもないね

薄汚い連中を表現者側がどうこうしてやればいい。
まあ、それ以上に表現者側が薄汚れるかも知れんがな。


465 名前:captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k [sage]
     投稿日:2009/08/02(日) 11:47:13 ID:73HsVfQ+

>>460

>>今劣勢なのは間違いなくマスメディアの姿勢に問題があるからなわけで
>>マスメディアが虚構を暴いて、表現の自由の危機を訴えれば
>>世論は味方になると思うよ


世論に訴えるためには、マスメディアの協力がどうしても必要。
マスメディアが、自分の虚構暴きに積極的に加担するはずが無い。

本当は国民の側から不買運動などでNOを突きつけたいところだが、
国民感情の操作・懐柔に関しては向うの方が100枚くらい上を行っている。
正攻法のネット世論だけじゃとても太刀打ちできない。

マスコミの姿勢を正すなら、その役目を担えるのは公権力以外に無い。
もっとも、こっちの方にも国民の積極的な同意が必要に
なってくるだろうから、マスコミの影響力を行使せずに
どうやって同意を取り付けるか、という問題はある。

>>そういう時に、なんたら団体の癒着だの天下りだのあったら、
>>守れるものも守れない


いや、AVも一時期フェミニズム団体の攻撃を受けたが、
警察と癒着していたビデ倫は表現の自由を守ったよ。



466 名前:captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k [sage]
     投稿日:2009/08/02(日) 11:55:00 ID:73HsVfQ+

>>460

読み違えたかな?「マスメディアが暴く虚構」 ってのは、
マスメディアの虚構じゃなくて、児ポ法の虚構のことか。

そうだとすれば、>>465の 「マスメディアが、自分の虚構暴きに~」
から 「とても太刀打ちできない」 は脳内削除してもらいたい。



                     (2011/3/9 entry)


       前の記事 : 規制反対派による規制利権の掌握を提案 4  このカテゴリの目次 次の記事 : 規制反対派による規制利権の掌握を提案 6










         
トップページに移動




























captain_nemo_1982 at 09:30|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

規制反対派による規制利権の掌握を提案 6


規制反対派の運動方針について


       前の記事 : 規制反対派による規制利権の掌握を提案 5  このカテゴリの目次 次の記事 : 藤原興氏、物わかりの悪いオヤジを演ずる











 このエントリは 内閣府スレ★38 より引用しました



467 名前:壊れたさん ◆W0I6REF2IY [sage]
     投稿日:2009/08/02(日) 12:17:47 ID:3O8bJ556


>>462

>>反オタク議員リストをあちこちにマルチポストするなら、
>>ついでに罷免候補判事を加えてもいいんじゃないかな。

仮に罷免を実現させたとして、
それでもっと悪い結果になることも考えられるわけだが


>>464

>>彼らに期待するのは現役警察との太いパイプ、これ一本。
>>検挙方針の情報を得たり、見逃しを要求したり、色々使える。

主観の相違だね
今回のように法改正や新たな立法をする段階になると、そういった下っ端は蜥蜴の尻尾を切られるだけで何の役にも立たない
というか、そういった存在がいるってだけで全体のイメージはマイナスだろう
今のAVが回りにどう見られてるか






468 名前:壊れたさん ◆W0I6REF2IY [sage]
     投稿日:2009/08/02(日) 12:27:29 ID:3O8bJ556


AVがそうやって警察と癒着して得た表現の自由が、
結果的に子供の人権を蔑ろにしてる
やはり、子供の人権という論点はブレるべきじゃないと思うね











471 名前:captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k [sage]
     投稿日:2009/08/02(日) 13:37:45 ID:73HsVfQ+

>>仮に罷免を実現させたとして、
>>それでもっと悪い結果になることも考えられるわけだが


たとえば?

>>主観の相違だね

理念が根本的に違うのは最初からわかってること。
別に、一緒にやろうって呼びかけてるわけじゃなくて、
純粋に方法論として可能かどうかについて聞きたいんでね。

俺の方で現時点で技術的に障害となると考えてるのは、

 ●規制反対派や業者を統率できるリーダーがいるかどうか
 ●長期的に表現の自由を守ることを前提としているので、
   短期的には規制強化に加担せざるを得ない

>>今回のように法改正や新たな立法をする段階になると、
>>そういった下っ端は蜥蜴の尻尾を切られるだけで何の役にも立たない


警察の天下りだけじゃ、業者や規制反対派を統率できない。
審査機関から脱退者が続出し、組織自体が崩壊してしまう。
利権構造を維持しようと思ったら、警察の天下りも 「下っ端」 の
意向を尊重せざるを得なくなる。

>>そういった存在がいるってだけで全体のイメージはマイナスだろう
>>今のAVが回りにどう見られてるか


他人にどう見られるかなんてどうでもいいじゃん。
「表現の自由を守る」 という実利を取らないとさ。


472 名前:captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k [sage]
     投稿日:2009/08/02(日) 13:38:59 ID:73HsVfQ+

>>AVがそうやって警察と癒着して得た表現の自由が、
>>結果的に子供の人権を蔑ろにしてる


規制推進派みたいなこと言うね。
警察との癒着と、児童の人権侵害にどういう因果関係があるのか
知らないけど、それが本当だとしても 「児童の人権」 は
表現の自由を守る為のツールとして利用する、くらいの
割りきりが必要。

>>子供の人権という論点はブレるべきじゃないと思うね

もちろん、タテマエとしては維持すべきだろうね。
でも本音の部分では、「ドブに捨てちまえ」 でいいと思うよ。
「児童の人権」 も利権構造維持のために利用するんだよ。










485 名前:壊れたさん ◆W0I6REF2IY [sage]
     投稿日:2009/08/02(日) 15:05:57 ID:Puz/1nuM


>●規制反対派や業者を統率できるリーダーがいるかどうか
>●長期的に表現の自由を守ることを前提としているので、
> 短期的には規制強化に加担せざるを得ない

どっちも将来に遺恨を残す不可逆の選択で、
リスクと得るものの相対で言えば論外じゃねーの?


>利権構造を維持しようと思ったら、警察の天下りも 「下っ端」 の
>意向を尊重せざるを得なくなる。

利権構造を維持できるだけで、
表現が一切担保されてないわけだが


>他人にどう見られるかなんてどうでもいいじゃん。
>「表現の自由を守る」 という実利を取らないとさ。

それこそが不可逆の論理なんだろ
正当性を一度失えば、世論の支持を得ることは永久にできなくなる



>割りきりが必要。

そこを根本的に解決しないと、いつまでも同じことを繰り返す
権力側が曖昧さを残したいなら、反対する側はそれを阻止する方にいくべきだよ

色々思うところはあるから、仕事が終わったらちゃんとレスする



515 名前:壊れたさん ◆W0I6REF2IY [sage]
     投稿日:2009/08/02(日) 22:10:09 ID:iix99RNN


>>472

最高裁判事国民審査に、天下り受け入れに
ほんとよく思いつくもんだと感心するよ

これらは、運動を拡散させ反対運動がそれぞれ分散する可能性が高い
たびたび党派の話しをここでするなと言ってるのも同じ意味だと思って欲しいね


>「児童の人権」 も利権構造維持のために利用するんだよ

これは何度も言ってるが、もう一度はっきり言うよ
大儀を失った反対運動に賛同者を求めるのは無理だろう
絶対にと言っていい、反対する理由を失うべきじゃない
子供の人権と表現の自由は、両立できる問題だ











516 名前:captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k [sage]
     投稿日:2009/08/02(日) 23:25:19 ID:73HsVfQ+

>>最高裁判事国民審査に、天下り受け入れに
>>ほんとよく思いつくもんだと感心するよ


ずっと前から、何でやらないのか疑問に思ってたからさ。

しかし改めて思うに、規制反対派ってあなたにしても
黒愛美氏にしても、考えが純粋すぎるんだよね。良くも悪くも。

俺なんかは 「悪いことして何が悪い?」 なんて思っちゃうんだが、
純粋すぎるがゆえに仲間割ればかりしてる規制反対派諸氏を
纏め上げるには、ヒトラー並みのカリスマリーダーの輩出が
絶対条件になりそう。でないと、俺のプランは使えそうに無いな。










517 名前:壊れたさん ◆W0I6REF2IY [sage]
     投稿日:2009/08/02(日) 23:38:45 ID:iix99RNN


むしろ、こういう運動だからじゃない?
誰に命令されるわけでも指示されるわけでもなく、
スタンドアローンで行動できるってのも
必要な要素なんじゃないかな



それに、同人誌とか作るような趣味的なサブカルチャーを好む人材は
自己顕示欲の強い人間を好まない性質をもってる
彼らは本名を名乗る方が稀だからね

誰かが統率をとるなんてしたら、次々に派閥が生まれると思うよ
誰もが思い思いに、表現の自由を守ろうと運動するのに
誰かが主人公である必要はないさね




後記

規制反対派は、まじめで頭のいい人も一杯いるんでしょうが、
そういう人たちほど壊れたさん氏や黒愛美氏のように
表現の自由を守るという主張を
「絶対の正義」 なる崇高な理念で裏打ちしようとしがちで、
手を汚してまで実利を追求するというマキャベリズムを
忌避したがる傾向にあるという印象が強くあります。

まあ私の方も、社会的法益を認めたら必ず規制は
緩和されるという確定的な根拠があったわけでなし、
自分の主張を実行に移す気も皆無だったという弱みも手伝って、
彼らの純粋さに押されてしまったという感はありますが、
正しいことを主張し続ければ大衆は理解を示してくれるという
性善説だけでは政治的結果を期待できないというのも
間違いのない事実であると思うのですが。




                 (2011/3/10 entry)


       前の記事 : 規制反対派による規制利権の掌握を提案 5  このカテゴリの目次 次の記事 : 藤原興氏、物わかりの悪いオヤジを演ずる










         
トップページに移動




























captain_nemo_1982 at 09:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

藤原興氏、物わかりの悪いオヤジを演ずる


規制反対派の運動方針について


       前の記事 : 規制反対派による規制利権の掌握を提案 6  このカテゴリの目次











 このエントリは 内閣府スレ★54 より引用しました




196 名前:朝まで名無しさん[]
     投稿日:2013/04/06(土) 11:34:36.63 ID:+BJdPRLi


児童買春・児童ポルノ禁止法改正問題に関して、拙速を避け、
極めて慎重な取り扱いを求める請願
名も無き市民の会 -OFFICIAL WEB SITE-


「イラスト」等の被害者の存在しない創作物を、同法の範囲に含めない事
法律名を「児童性虐待防止法」等の適切なものに改め、法律名に「児童ポルノ」の言葉を用いない事

紹介議員
森田高(国民新党)松浦大悟(民主党)西村眞悟(維新の会)

署名は現在も受付中です






201 名前:captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k [sage]
     投稿日:2013/04/06(土) 16:19:24.66 ID:mpquDwsQ

名も無き市民の会って、前回の改正騒動時に規制反対派をボロクソに批判してた藤原興氏が
今も幹事やってるんだけど、いつの間に規制反対派は彼と和解したんだろうか?
代表の緑城氏も、大谷スレに乗り込んできてスレ住人とケンカになってたよね。






202 名前:朝まで名無しさん[]
     投稿日:2013/04/06(土) 16:32:14.05 ID:TYhZCMkd


藤原興とかもう辞めたんじゃね
ブログも随分前から更新止まってるし
だいたい市民の会ってのはあくまで代弁組織にすぎないっしょ
ボランティアが一人抜けた所で大した問題はない






205 名前:captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k [sage]
     投稿日:2013/04/06(土) 16:56:26.71 ID:mpquDwsQ

HPにはまだ藤原氏の名前が載っている。
確かに憲政会ブログの更新は1年以上止まってるけど、
ネットでの発言の場はツイッターに移してるみたいだな。

まあ、規制反対運動の実になるなら何でも利用してやれって言うんなら
大したもんだけど、今回の名も無き市民の会の請願に署名してる人たちって、
当時の経緯を知った上でやってるのか気になったもんでね。




206 名前:captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k [sage]
     投稿日:2013/04/06(土) 17:20:59.22 ID:mpquDwsQ

半年前の togetter だけど、こんなんみつけた。

藤原興氏 「二次創作物がヒドい内容なら原作にも道義的責任がある」 - Togetter

ざっと目を通してみたけど、この人の主張は相変わらずブレがないね。


       
一部転載します。全文はリンク先をご覧ください。





藤原興氏 「二次創作物がヒドい内容なら原作にも道義的責任がある」





grayengineer
例の小学生誘拐事件の犯人がプリキュアファンであったという
報道を受けての話の流れです。
プリキュアじたいの内容には何ら規制を必要とするような内容はない、
という指摘に対して 「二次創作物でヒドい妄想が展開されている」
ということを理由にプリキュア制作側にも何らかの責任がある、
という主張をされています。

by grayengineer





kamoji
たとえばひぐらしに 「人を殺せ」 とか、
プリキュアに 「女児をさらえ」 みたいなメッセージは込められていないし、
みんなで戦おう、前向きに生きようってポジティブなテーマの作品が、
当たり前のように犯罪の原因として語られてしまう状況で、
「創作物の影響の強さ」 なんか語っても空虚ですよねえ。

kamozi 2012-09-06 20:31:55



fujiwara_oki
ネットと同人誌の現状をみずに、
「プリキュアに女児陵辱は描かれてない」
とか言われても説得力がかけらもない。

oki_fujiwara 2012-09-07 01:15:32



grayengineer
なんで他人が勝手に妄想で作り上げた二次創作に、
本来の原作が責任を負う必要があるんだ、っていう

grayengineer 2012-09-07 12:16:24



grayengineer
まさか本気で「原作は二次創作に責任を負うべき」と主張しだすとは思いもよらなくて意表を突かれたww やるなww

grayengineer 2012-09-07 12:32:16



fujiwara_oki
政治として規制するか、規制しないかの判断まできてる問題ですからね。
プリキュアは規制しなくても、露骨な二次創作は性犯罪として扱うべきという主張には、規制反対論と同程度の強度があります。

oki_fujiwara 2012-09-07 12:32:28



grayengineer
表現の自由どころか妄想の自由すら認めん、という
真性人権マゾヒストが実在するとは思わなかったな

grayengineer 2012-09-07 12:33:44



grayengineer
結局、俺が嫌いなもの、俺がイヤなものは潰してもいいんだよ、
しか言えてないんだよね

grayengineer 2012-09-07 12:37:33



grayengineer
いちおう、あなたを信頼してもう一度確認しますが、
「二次創作の表現内容に対して、
原作の制作者たちが責任を負うべきである」というお考えなんですね。
間違いないですか? 本気でそんなことを考えておられますか?

grayengineer 2012-09-07 12:41:49



fujiwara_oki
法的責任ではなく、社会的、道義的責任は感じるベキですし、
それに応じた政治的アピールや行動などをとって、
おかしな方向にならないよう積極的に動く責務はあるでしょうね。
それを怠るなら、そのうち法的責任にされますよ。

oki_fujiwara 2012-09-07 12:45:56



grayengineer
「責任」という言葉の意味がおかしいと思います。
自分たちのあずかり知らぬところで
他人が勝手にやっていることに
責任など取れるはずがない。そんなのは自明でしょう。
あなたをキャラクター化してへんな作品を書いている人がいたら
あなたはそれに対して責任を感じますか?


grayengineer 2012-09-07 12:47:46



fujiwara_oki
非難が高まれば、テレビ朝日が放送を取りやめ、
プリキュアは製作されなくなります。
ちょっとあなたは、話を逆に狭めすぎている。
現実的に、製作側も消費する側もきちんと状況を
直視してこなかった結果ですよ。

oki_fujiwara 2012-09-07 13:00:54



grayengineer
一方的に結論だけ言って終わるのではなく、どこがどうと言ったうえでそれを踏まえて結論を言うべきです。
私が指摘していることはあなたの発言に忠実な内容で、
その中で基準のブレを指摘しています。
それが違うというのなら基準が一貫していることを説明しましょう。

grayengineer 2012-09-07 13:02:08



fujiwara_oki
一貫しています。常に「責任持って政治をしろ」だけです。
それをしないなら、そのうち法的責任を取らされる。

oki_fujiwara 2012-09-07 13:03:41



grayengineer
いやいやいや、全然違う話をされても困ります。
「その作品の何が問題とされるべきなのか」 の基準が一貫してない、
と指摘しているのですから、
それについての一貫性を説明していただかないと反論になりません。

grayengineer 2012-09-07 13:07:42



fujiwara_oki
どう表現するのも自由です。しかし、それを担保するのは政治の場における力をもって始めて担保となるのです。どの表現がいい悪いなど、
貴方が一方的に繰り返してるだけです。
その間にも勝手に政治は進行します。いやなら政治をしなさい。

oki_fujiwara 2012-09-07 13:11:40



grayengineer
答えになっていません。
どうあるべきか、何を正しいとすべきかを考えずに
ただ力で殴り合え、というような、北斗の拳の世界のような考え方は、
少なくとも近代以後の民主主義国家では採用できかねます。

grayengineer 2012-09-07 13:14:22



grayengineer
どうやら、同じことしかお答えいただけないようですので、
このへんで終わりましょう。これ以上は無意味だと思います。
いくらお話しても平行線でしょう。

grayengineer 2012-09-07 13:15:47



fujiwara_oki
何度繰り返されても同じことですってば。 「政治としての決着」の結果は、「お前らの責任」としか言えません。

oki_fujiwara 2012-09-07 13:17:14



fujiwara_oki
規制論も反対論も、強度は一緒かやや規制論の方が有利な状況です。
貴方が好む好まざるとに関わらず、次の選挙後にはまた本格的に
国会議題に登るでしょうし、論拠が互角なんだから、
決着は殴り合いも同然。近代政治なんてそんなものです。

oki_fujiwara 2012-09-07 13:20:27



fujiwara_oki
はい、この辺にしましょう。貴方も、これで実際に政治界隈の人間が
私を筆頭に如何に「話を聞かないか」がよく分かったでしょう。
それをよく踏まえて行動する事です。

oki_fujiwara 2012-09-07 13:23:13







207 名前:朝まで名無しさん[]
     投稿日:2013/04/06(土) 17:50:00.63 ID:TYhZCMkd


論点がずれてるんじゃね






209 名前:captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k [sage]
     投稿日:2013/04/06(土) 18:08:22.26 ID:mpquDwsQ

俺が見た感じでは、藤原氏は確信犯的に論点をずらしている。

grayengineer  氏の主張は原則論として極めて正しいし、かなり頭が良い人。
しかし、藤原氏はそんな規制反対派を昔からいやという程見てきて、
そういう啓蒙主義路線は役に立たないと、批判していたんだよね。
世の中や政治はそんな原理原則じゃ動かない、と。

だから、あえて物わかりの悪いオヤジを演じることによって、
規制反対運動が世間を納得させることが出来なかった13年間を
凝縮してこの場に再現させているわけ。

ダブスタ発言もわかっててやっている。
わかってる上で、「そんなの関係ない。政治は殴り合いだ」 って言ってるわけ。
そうとう筋金の入ったプラグマティストだよ。

grayengineer  氏はそういう藤原氏の素性を知らなかった。
だから、あっさり手のひらに乗せられてしまっている。





210 名前:朝まで名無しさん[]
     投稿日:2013/04/06(土)
18:12:04.68 ID:TYhZCMkd

そりゃまぁそうだ
規制反対派はECPATなんかはまさに宗教組織であって
犯罪云々の前に、そういったポルノの存在その物が罪であり現世から排除するべきという
結論有りきで論じているからな






212 名前:captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k [sage]
     投稿日:2013/04/06(土) 18:23:10.82 ID:mpquDwsQ

それも藤原氏流に言えば、エクパットが狂信的かどうかは関係なくて、
彼らの主張が政治を動かしている、という現実の方が重要なわけ。

藤原氏は Miau やコンテンツ研究会を 「話にならない」 とくさす一方で、
既存の規制推進派団体に関しては

  そういう気違い系ロビイストの人たちって、別にマスコミプロパガンダに頼らずとも
  常時ロビーロビーでちゃんとした政治力を自分たちの自力で構築している


って評価しているよ。





★ 捕捉 ★

この問題に関する藤原氏の考え方については、
こちらが参考になります。

【児童ポルノ法】私がオタクに冷たい理由

児童ポルノ(に見える物を)を消費している人たちがいて、それで儲けている人たちがいて、それを必死で擁護する人たちがいる。気持ち悪いコミックの即売会が何十万人も集まって開催されてる現実がある。

児童ポルノ(に見える物を)を生産消費するサイクルが完全に出来上がっている訳で、それが非難されない世の中なんて、それこそ不気味。

私はそれをいちいち攻撃しないけど、攻撃されても仕方が無いもの。それに関わってる人間は、その関与が深い人から順に「社会的責任」を果たすのが道義ということ。

攻撃されてる人種には、攻撃される理由があると言う事です。

悪いのはどこまでいっても「紛らわしい趣味のあなた(たち)」。紛らわしいパソコンの使い方をしている「あなた(たち)」だから。


藤原氏は、こういった現実を踏まえて
実効的な規制反対運動 (政治活動) をやれと、
もっと言えば 「殴り合いをしろ」 と言ってるわけです。

grayengineer 氏のように、藤原氏のことを知らない人が
上記 togetter の氏の発言をみれば、
筋の通らない事を言ってるものわかりの悪いオヤジにしか見えないのも無理はありません。

また、氏はこのエントリで

規制反対派がやらなきゃならないのは、
「宗教ウヨ」 やら 「ユニセフ」 を叩く事ではなく、
「あなたの父親を説得する事」 だ。


とも言ってるわけですが、だからあえて
「こんなことを言うオヤジを説得できるか?てかしなきゃいけないんだよ!」 と
挑発しているわけですね。

私は藤原氏の言い分は正しいと思いますが、
氏がこういう発言をはじめてから5年近くたつのに
一向に規制反対派が態度を改めようとしない現状を、
藤原氏がどう解決・決着しようと考えているのか、
それともすでにあきらめていて何も考えていないのか、
気になるところではあります。


                                         (2013/6/29 entry)


       前の記事 : 規制反対派による規制利権の掌握を提案 6  このカテゴリの目次








トップページに移動





























captain_nemo_1982 at 08:30|PermalinkComments(0)TrackBack(0)